鉾田キリスト教会略歴
1951年(昭和26年) 吉川教会牧師山脇正芳師が 宮下兄姉宅にて家庭集会を始める
その後12坪の家屋を購入 修改築し集会所とする
1952年 (昭和27年) 山脇正芳師・民子師夫妻が着任し正式に伝道を開始
福音十字軍の献身的な働きにより教会の基礎が築かれる
1963年(昭和38年) 9月新会堂が七瀬川沿いに建築 第1回目献堂式 司式 車田秋次師
1972年(昭和47年) 隣家火災により教会堂が全焼
1973年(昭和48年) 新会堂が鉾田町本町に建築 第2回目献堂式 司式 本郷善次郎師
2001年(平成13年) 新会堂建築の連鎖祈祷開始 新会堂建築委員会設立
2002年(平成14年) 教会創立50周年記念礼拝 記念誌発行
2003年(平成15年) 吉川教会と兼牧開始
2006年(平成18年) 鉾田市塔ケ崎に土地約300坪を購入
2007年(平成19年) 第3回目献堂式 司式 内藤達朗師
2009年(平成21年) 潮来教会と兼牧開始 納骨堂献堂式
2011年(平成23年) 東日本大震災 鉾田市震度6強 信徒宅が全壊、半壊、液状化を起こす
キング師夫妻とメンフォーミッシの方々が鉾田教会を拠点として、
各信徒宅の修繕にあたってくださる 約2年にわたり継続
2017年(平成29年)献堂10周年礼拝
2019年(令和元年) 大型台風15号が鹿行地域を直撃し信徒宅や作物に多大な被害が出る
2020年(令和2年) 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、時短礼拝となる
新駐車場100坪を購入
2021年(令和3年) オンライン礼拝、ズーム祈祷会開始
2022年(令和4年) 創立70周年記念礼拝 記念誌発行